健康の維持こんにちは保健師です!

健康に役立つ情報を、毎月お届けします

咳喘息に注意しよう(2019年7月)

室内外の温度差や、カビやほこりなどのハウスダストによるアレルギー、夏風邪による気道の炎症などが原因となり、咳がでるようになって治らない、という方が増えています。咳喘息は、咳だけが唯一の症状で、出ない時は全く出ないのに出始めると止まらない渇いた咳が出るだけでなく、放置すると3人に1人が喘息に移行するため、注意が必要です。

最低でも週1回は、エアコンのフィルター掃除が必要です。冷房をつけておくと内部に結露が発生し、切った後に大量の水分が残ってカビが発生するため、30分程送風運転をしておくと良いでしょう。血流が悪くなったり気道を刺激し咳を誘発したりするため、エアコンの風は直接身体に当たらないようにしましょう。

咳の原因となる喫煙や飲酒は控え、ストレスや過労は再発や悪化につながるため、睡眠や休養を十分とることは基本です。日頃からバランスの良い食事を摂り、塩分や炭酸飲料は過敏性を亢進させるため摂りすぎには注意しましょう。うなぎやレバー・ニンジンやかぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれるビタミンA、きゃべつやほうれん草・果物に多く含まれるビタミンC、豆類などに多く含まれるビタミンEや、イワシ・マグロ・ブリ・鮭などに含まれる必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸、免疫系の働きを高める食物繊維は症状を抑える効果があるため、意識して摂るよう心がけて下さい。

市販の咳止め等では治らず悪化させることもあります。2週間以上過ぎても咳が治まらない場合や、眠れないほどの咳が数日続く場合は、かかりつけ医または呼吸器専門医を受診しましょう。

バックナンバーはこちら